セクマイ大学生の長めのつぶやき

20歳.大学生.ほそぼそと続けまっせ:D

ジェンダーの問題は保育園にもある

深夜にツイッターを眺めているとこんな記事が回ってきた。

 

bylines.news.yahoo.co.jp

 

どうやら、保育士についての議論だが内容は記事を見て欲しい。

私は不意に、自分が保育園に通っていた頃のことを思い出した。お世話になったたくさんの先生方を思い出したが、皆女性だ。

男性はというと、園長ただ一人だ。

 

職業によって男性または女性の割合が多く占めることは未だによくあることだ。しかし、以上の記事ではそう言った性差による保育士の扱いだけではなく、性犯罪についても取り上げられている。

 

私の友人に保育士をしている男がいたので、この記事についてどう思うかを聞いて見たところ以下の内容がかえってきた。

  • 親御さんの、男性保育士には娘の着替えやおむつ替えをしてほしくないという意見については理解できる。
  • 保育士の資格を取る過程は容易ではなく、目的が性犯罪につながるような者は挫折するのではないか。
  • 保育士の仕事は、”子供と遊ぶだけ”ではない。年齢や発達段階、クラスの雰囲気、子供の性格など様々なことに目を向けている。
  • プロとしてみてもらいたい。

彼の意見は、保育士の世界を知らない私にとってはとても新鮮だった。それらを当の保育士や保護者がどう捉えているのかもまた気になる。

 

「男だからこう、女だからこう」私たちは小さい頃から頭の中に刷り込まれてきている。それは生活の中に潜んでいて、これが性差だよねって指摘する方が難しいくらいだ。

しかし、今回の記事はとてもわかりやすく今の日本の性差別(性犯罪と混同されているが)を表していると思う。

 

保育士の社会的地位が向上するには、まずは保育士に対する知識と理解を得なければならない。

 

ちなみに、私の質問に答えてくれた彼は、「男性差別を感じないの?」という質問に対して

「保育士=女性の仕事というイメージがあるからしょうがない。でも、今回の記事で男性保育士が増えている事実を知ってもらえる、きっとこの先も少しずつ認知されていくと思う。だから今は”しょうがない”。」

と答えてくれた。